管理栄養士・Webライターの藤倉詩織(ふじくらしおり)と申します。
こちらの記事では、藤倉詩織のプロフィールや経歴、執筆実績をまとめています。
プロフィール
藤倉詩織(ふじくらしおり)
※以下のプロフィール写真をおもに使用しています


- 1994年早生まれ
- 愛知県出身、大阪府在住
- 千葉県・広島県に在住経験あり
- 新卒より健診センターに勤務
- 結婚を機にフリーランスへ
- 夫・子どもと3人暮らし
- 食べることが大好き
- 好きなもの(趣味)は韓国ドラマ、K-POP、推し活、お菓子づくり、旅行、美容
愛知県生まれの29歳です。広島県の管理栄養士養成校(4年制大学)を卒業し、健診センターに就職しました。
結婚をきっかけに夫の転勤先である大阪へ引っ越すことになり、現在に至ります。
高校生のころから韓国ドラマとK-POPが大好きで、コロナ前は韓国旅行をするのが楽しみでした。韓国料理や韓国コスメも大好きです!
最近は仕事の合間にスコーンを作って、夫と一緒に食べるのが最高の息抜き。出産後は作る機会が少なくなるかもしれませんが、Instagram(@fujikura.s)に手作りお菓子の写真をまとめています。
所有資格など
- 管理栄養士
- 栄養士
栄養士、管理栄養士の資格を所有しています。
また、「管理栄養士ライターとして、さらにクオリティの高い記事を執筆できるようになりたい」と思い、以下の講座を修了いたしました。
- 医療ライター育成講座「メディペンlabo」(第5期生)
エビデンスに基づいた記事にするためのリサーチ方法や、専門用語を正確にわかりやすく表現する大切さなどを学び直す機会をいただきました。
経歴
大学時代に【予防医療】の分野に興味を持ち、「健康な方(病気になる前の段階から)の食生活にかかわりたい」と思うように。そのため大学卒業後は、健診センターに就職しました。
管理栄養士として経験してきた業務は、以下の通りです。
健診センター勤務時代
- 健康診断・人間ドック受診者さまへの栄養指導
- 特定保健指導(メタボリックシンドロームの方、予備軍の方への指導)
フリーランス時代
- アプリを使用した食事アドバイス(食事写真へのコメント)
- アプリを使用した栄養相談(ダイエット・食事時間・食材についてなど、食・栄養に関すること全般への相談)
- 食や栄養、健康に関するコラム・記事執筆
- 記事執筆に必要な調理、栄養価計算、写真撮影など
現在の仕事状況
2020年9月から、本格的にフリーランスとして働きはじめました。
アプリでの食事アドバイスや栄養相談からスタートしましたが、2021年3月よりライティング業務も行っております。
現在は管理栄養士の資格を活かしながら、食や栄養、健康などに関する記事執筆をメインに稼働中です。
本文の執筆だけでなく、画像選定、SEOを意識した構成案の作成、CMS入稿、記事執筆に必要な調理、調理工程や食材の写真撮影、食材・レシピの栄養価計算にも対応可能です◎
管理栄養士ライターとして心がけていること
【エビデンスに基づいた正しい情報】をお伝えするため、徹底的にリサーチすることが得意です。
難しい内容でも、読者の方がリラックスして読める記事を目指し、やわらかい言葉を選ぶだけでなく、図表や写真を効果的に活用するよう意識しています。
さらに、クライアントさまの先にいる読者の方へ、「食べる楽しさ」や「きちんと食べる大切さ」が伝わるといいな、と思いながら執筆活動をしています。
そのため大変恐れ入りますが、ファスティングや極端な食事制限などを勧めるお手伝いはいたしかねますので、ご理解いただけますと幸いです。
ポートフォリオ(執筆実績)
2022年3月現在、100本以上の記事を執筆・納品させていただきました。
一部にはなりますが、これまで執筆した記事を紹介させていただきます。
トクバイニュース(株式会社ロコガイドさま)
みりんがないときの代用法は?身近な調味料の組み合わせと仕上がりの違いを検証(▶構成案の作成・記事執筆・調理・撮影・画像選定)
主婦層に向けて執筆した記事です。みりんがないときの代用法を検討し、実際に調理して仕上がりを比べてみました。
より興味を持っていただける記事になるよう、簡単な調理・作業をさせていただくこともあります。また、このような記事ではパッと見ただけで比較しやすいように、丁寧に調理工程を撮影し、記事内にわかりやすく盛り込むことを意識しています。
【管理栄養士が解説】バナナ=太るは誤解?カロリーとダイエット中の取り入れ方のコツ(▶構成案の作成・記事執筆・表の作成・カロリー計算・画像選定)
ダイエット中の女性をターゲットに想定した記事です。管理栄養士の視点から、カロリーの解説だけでなく、ダイエット中にバナナを食べるときの注意点も紹介しています。また、栄養価計算も行い、体重が気になる方の参考となるように工夫しました。
こちらよりご覧いただけます。
そのほかの記事はmom life creationさま
管理栄養士解説|妊活中から葉酸を摂ろう!摂るべき理由と摂り方のコツを解説(構成案の作成・記事執筆・画像選定)
妊活中の女性に向けて執筆した記事です。
ビタミンのひとつ「葉酸」と、赤ちゃんに起こりうる「神経管閉鎖障害」の関係についてまとめました。実際に葉酸をどのように摂るとよいのか、日々の生活で実践できる工夫を紹介しています。
そのほかのサイトさま
以下のサイトさまでも記事を公開していただいております。
お仕事のご依頼・ご相談について
家で子どもを見ながら稼働しているため、基本的には平日・休日 9:00~18:00の時間の取れるときに作業しております。
- 子育て中につき夜間や土日に作業したり、ご連絡したりすることもあるかと思いますが、ご了承ください
- クライアントさまからのご連絡は、稼働時間外であっても、その都度対応いたします
受注できる仕事内容・単価
メインで稼働しているコラム・記事執筆について、詳細を掲載します。
- 【得意なジャンル】
食・栄養・健康・医療系 - 【文字単価】
執筆のみ:文字単価3円~
(※ジャンルや作業工程などにより、料金が前後いたします。上記はあくまでも目安なので、個別にご相談させてください) - 【内容】
記事執筆、SEOを意識した構成案作成、画像選定、記事執筆に必要な調理・作業、調理工程や食材の写真撮影、食材・レシピの栄養価計算など
上記以外のジャンルについても、幅広く依頼を受け付けております(規約の関係上、ポートフォリオに掲載できかねますが、韓国に関する記事執筆の経験もあります)。
また執筆業務以外にも、管理栄養士としてなにかお役に立てることがあれば、ぜひお声がけいただけますと幸いです。
お問い合わせ先
最後までご覧いただきありがとうございました。
お仕事のご依頼・ご相談は以下のお好きな方法でお願いいたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。